モ・ダ・マ
今回は少し変わった物の紹介になります。

画像に映っている小石のようなもの。
石のようにメチャメチャ硬いんですが、実は植物の種なんです。

藻玉(モダマ)と言われるマメ科の常緑つる性木本。
熱帯地方の海岸に生える。日本では屋久島・沖縄に自生。
豆果は長さ50センチメートル 以上になり,硬く平たい大形の種子がある。種子がしばしば漂着するのでこの名がある。
他には種子が硬すぎて割れたりキズがつかないと自力で芽が出てこれないらしいです。
今回ドライのモダマを少量ですがモダマの実、モダマ(サヤ付き)、モダマのネックレスにして販売しております。
なかなかインパクトのある物ですので買わずとも一見の価値有りです。

画像に映っている小石のようなもの。
石のようにメチャメチャ硬いんですが、実は植物の種なんです。

藻玉(モダマ)と言われるマメ科の常緑つる性木本。
熱帯地方の海岸に生える。日本では屋久島・沖縄に自生。
豆果は長さ50センチメートル 以上になり,硬く平たい大形の種子がある。種子がしばしば漂着するのでこの名がある。
他には種子が硬すぎて割れたりキズがつかないと自力で芽が出てこれないらしいです。
今回ドライのモダマを少量ですがモダマの実、モダマ(サヤ付き)、モダマのネックレスにして販売しております。
なかなかインパクトのある物ですので買わずとも一見の価値有りです。